歯周病

垂直伝播Aa菌、水平伝播はPg菌の元となった論文

2020年10月2日

「歯周病菌のうちA.a菌は垂直伝播によって、P.g菌は水平伝播によって感染する」という元となっていると思われる論文です。

レッドコンプレックスの一つであるP.g菌では垂直伝播、すなわち親から子への感染はほとんど観察されていません。

A.a菌の属するアクチノミセテム種はレッドコンプレックスほど歯周炎との関連が深くないブルーコンプレックスに属します。

これは2005年に発表されたもので、ヒトマイクロバイオーム計画などにより口腔内常在菌群の多様性が理解される以前に発表された論文です。

A J Van Winkelhoff 1, K Boutaga: Transmission of periodontal bacteria and models of infection, J Clin Periodontol. 2005;32 Suppl 6:16-27.

A.a菌とP.g菌の伝播に関する論文のレビュー

背景:

細菌は歯周炎の病因に不可欠な役割を果たしています。

歯肉縁下プラークから分離されたほとんどの細菌種は、口腔に固有のものです。

アクチノバチラス アクチノミセテムコミタンス(A.a菌)とポリフィロモナス ジンジヴァリス(P.g菌)は、歯周病でまれに検出されるため、これらの種が人から人への感染を研究するための有力な候補となっています。

本研究の目的は、これらの歯周細菌種の伝播に関する文献をレビューすることです。

Background: Bacteria play an essential role in the aetiology of periodontitis. Most bacterial species isolated from subgingival plaque are indigenous to the oral cavity. Actinobacillus actinomycetemcomitans and Porphyromonas gingivalis are detected infrequently in periodontal health, which makes these species prime candidates to study person-to-person transmission. The aim of the present study was to review the literature on transmission of these periodontal bacterial species.

 

歯周病原菌の人から人への伝播の可能性を確立する

方法:

細菌の種類分け技術に関する文献をレビューし、これらの歯周病原菌の人から人への伝播の可能性を確立するために、さまざまなタイピング技術に基づいて家族単位でのA.a菌およびP.g菌のクローン分布に関する情報を要約します。

Method: We review the literature on bacterial typing techniques and summarize the information on clonal distribution of A. actinomycetemcomitans and P. gingivalis in family units based on different typing techniques in order to establish the likelihood for person-to-person transmission of these periodontal pathogens.

 

垂直伝播:A.a菌30~60%、水平伝播:P.g菌30~75%

結果:

A. a菌の垂直伝播は30%から60%の間と推定されていますが、P.g菌の垂直伝播はほとんど観察されていません。

配偶者間の水平伝播は、A.a菌では14%から60%、P.g菌では30%から75%の範囲です。

歯周炎患者との同居が配偶者の歯周状態に影響を与えることを示すいくつかの証拠があります。

ただし、この仮説を証明するには、かなり多くの情報が必要です。

Results: Vertical transmission of A. actinomycetemcomitans is estimated to be between 30% and 60%, whereas vertical transmission of P. gingivalis has rarely been observed. Horizontal transmission between spouses ranges between 14% and 60% for A. actinomycetemcomitans and between 30% and 75% for P. gingivalis. There is some evidence to show that cohabitation with a periodontitis patient influences the periodontal status of the spouse; however, substantially more information is needed to prove this hypothesis.

 

P.g菌の伝播は高水準の口腔衛生によって制御できる

結論:

家族間の推定歯周病原菌の伝播が示されている。

これらのイベントの臨床結果は十分に文書化されていません。

現在の知識に基づいて、A.a菌の特定の毒性の強いクローンのスクリーニングおよび感染の予防は、いくつかの形態の歯周病の予防に実現可能かつ効果的である可能性があります。

P.g菌は通常、罹患した成人被験者から回収され、この病原体の伝染は主に成人個体に制限されているようです。

したがって、P.g菌の水平伝播は、罹患した個体における病原体の除去または有意な抑制を伴う歯周治療によって、および高水準の口腔衛生によって制御され得る。

Conclusions: Transmission of putative periodontal pathogens between family members has been shown. The clinical consequences of these events have been poorly documented. Based on the current knowledge, screening for and prevention of transmission of specific virulent clones of A. actinomycetemcomitans may be feasible and effective in preventing some forms of periodontal disease. P. gingivalis is usually recovered from diseased adult subjects, and transmission of this pathogens seems largely restricted to adult individuals. Horizontal transmission of P. gingivalis may therefore be controlled by periodontal treatment involving elimination or significant suppression of the pathogen in diseased individuals and by a high standard of oral hygiene.

 

-歯周病
-, ,

© 2024 こに試論 Powered by AFFINGER5